波照間のサンゴ白化と台風(ホシさんから写真と便り)

We are OKINAWAN-KOBE

2007年10月18日 00:10

 この夏、ニシハマ沖などでダイビングやシュノーケルを行った多くの関係者から、サンゴが異常に白化しているという話を聞きました。場所によっては全滅に近いところも見たということでした。

 この夏から秋にかけて沖縄近海での台風発生が続きましたが、海水温上昇などと関連があるでしょうか。

 八重山全体の情報は、八重山毎日に出ています。
http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=true&article_id=9109


 照島荘のホシさんが、台風12号通過後、干潮時に島の防波堤から撮ったサンゴの写真とコメントを送ってくれています。

*****以下、ホシさんからの便り

「サンゴの白化の、岸からの写真です。
 一番北側の防波堤の外です。
 サンゴは見えていましたが、全体的に黒っぽく、きれいという感じではなかったんですが、白化が始まり、藻が抜けていって、悲しいほど、一段ときれいになっています」




 2発目の台風が八重山を通過してから、きょうで10日。
 照島荘に連絡したところ、ホシさんの話では島の風景は昨年八重山に大きな被害が出た13号の時よりもひどい状況のようです。
 昨年は、観測史上最大とはいえ、通過後の樹木や植物の回復はすばらしく、台風通過の1週間後に島に行った時はすでに青葉が萌え出ていて、力強さを感じたものです。さとうきびも順調だったようです。
 今年の場合、9月18日に12号が直撃し、倒れたさとうきびもまた立ち上がって成長を始めた矢先、10月7日に再び15号に直撃されています。
 さすがに大型の連発直撃のダメージは大きかったらしく、この冬の黒糖生産は深刻な状況のようです。
 島のばあちゃんたちは、畑の雑草も吹き飛ばされてしまったよ、と寂しい笑いをしているとか。
 島の樹木の再生も、ちょっと時間がかかりそうとのこと。
 島周辺のサンゴはどうなっただろうか。

関連記事